先に駐車場始めます!(料金案内と充電設備についても)

先に駐車場始めます!(料金案内と充電設備についても)

特に営業、説明の必要がなく、ただ場所を作って案内して待つ。だけ。と思ったんで、駐車場営業早々に始めます!(場所はGoogle map「Oomiya-base Parking」で検索できます。っていうか、キャンプ場の隣)

近くに仕事場がある方、近くに住まいがあって駐車場が手狭な方。ですよね。まぁ多少遠くても屋根があるならそっちに停めて、自宅の駐車場は別の用途に、なんて人もいるかもしれない。

【特 徴】(まずは概要、なんだか「いらないお話」は下段に)
・地面は土・芝または一定の草(シロツメ草など)でできている事
 →夏のアスファルトの暑さからの解放とあとは多少見栄えがいい?靴の汚れ防止、雨天時の事も考え 
 て、草。
・一部の場所には日除け、雨除けを付けられます。これが一番のオススメポイント?
 →夏の暑さと紫外線、夜間に置く場合、冬の霜除け効果も
・価格は下記の通り。(雑草管理費用別)
 →「この際、通路部分も雑草管理やっちゃう!」という方歓迎。その距離面積に応じて割引!
 →価格表にあるように、複数台縦列駐車が可能であれば、とってもお得!
・うれしい「仲介料も更新料もなし」。直接契約です。
 →不動産会社を通しません。看板、このページを見てご検討、現地近くの事務所で契約へ。
・自分ひとりで草抜くのも何だか?ですよね。
 → 僕も第1・3土曜9時(予定)から雑草管理しています。よろしければ皆さんもご一緒に!
 →草取りの時は3列目に停めて下さい!
雑草管理の度合いはお任せします。雑草の種が飛ばない、根が拡がらない程度。
 →鎌・バケツ(雑草入れ)・草集め場の場所、方法は契約時現地でご案内します
 →特定箇所に埋設配線(地下10~50㎝)がありますので、ご注意下さい(同上 案内します)
・車、置きっば、もOK。でも下の草が育たないので、その際は事前に草の移動をお願いします!
 →雑草以外はせっかく育てた草なんで、お手数ですが…。
お楽しみ企画として年に2回程、雑草抜きの後に隣でBBQやります(有料・予約制)
 →たかが駐車場、ですが息抜き・楽しみの一つに!
・隣でキャンプ場貸し畑もやってます
 →手軽な癒し場、一緒に楽しみましょう!始めましょう!
パネル下に紫蘇、ミョウガ、アスパラ、蕗があります。季節にはご自由に採って構いません
 →おいしく食べたら、いつか他の苗でも植えて下さるとありがたい!
目的地までの足となるチャリや季節外のタイヤ、雨の日用の傘・長靴程度はパネル下に置いても構いません
 →事前に相談下さい。置き場、荷物総量、また野菜苗、配線場所などの注意点があります。
・時代と共に必要になる電気自動車への「充電設備」。その設備設置を考えていますが、もう少し先2030年目途かな?
 →1人の声・要望だとなかなか難しいけど、3人いれば早めの設置も検討したい!

【注意点】
・コンクリでない場所なので、以下の様な事があります。
 →クモ(クモの巣)を筆頭に、虫(カタツムリ等)がいます
 →朝露で足元濡れる場合があります
 →雨が続くと、土が緩む場合があります 
・利用する方、する予定の方の声(ご意見)によっては、木質チップを敷き詰めようと思います。
 雑草管理や泥はね心配がほぼ不要に。ただ、その際はその費用分を反映とする予定です

【駐車場料金】 全て月額・消費税込
1.個別区画 
6台 4,000円  ①~⑥番
個別(~2台縦列可)区画 ⑦   7,000円(日除け費用込)

2.縦列複数台区画(列)  
6台用  1列、2列  14,000円

3台用  4列、5列  9,000円

※キャンプ、貸し畑の顧客向けに3列目を空けています
3.雑草管理費 1区画または列の1台分 500円
※料金いただけるのは確かにありがたい事です。ただ、車があると「いつでも」はできないので…。

4.日除け設置可能区画 と月額料金 

  1・2列 =3~4台分、4列 2~3台     2,500円/台 

※全ての料金は毎月25日までに指定口座へお振込み下さい。(手数料 借主負担)

【契約までの流れ】
 ①Web または現地でお申込み~対面での受付
  区画番号、管理・日除けの有無、持込物等の説明、停め方説明、名前連絡先、第2連絡先、契約書
  車検証コピー 
 ※駐車場証明必要な場合は2,200円+6か月分前払い(行政書士として手続きお手伝いもしてます!)
 ②2か月分の振込
  初回は2か月分、日割なし。通常月は25日までに振込お願いします。※初回分=解約時1か月分精算
 契約完了!翌月1日から大宮基地の仲間入りです!

【いらない?お話】
まぁ基本的に駐車場なんて、近くて、安くて、停めにくくなければいいのかもしれない。。
色々考えて、多少なりとも喜んでいただけるようにしました。

僕の大宮基地、場所を知らない人に説明するのは難しいけど、千葉市若葉区の大宮学園の近くと言えばいいかな?現地に看板も立ててます!

価格の事は上段に書いているけど、人並み、地域並みの設定です。ただ、自分が停める区画の雑草の管理をやってもらう前提。「でもやりたくないなぁ」という事であれば、それはそれで「はい、喜んで。こちらでやります!」。ただ、管理日に車が停まっているとできない。その場合の「雑草」クレームはなしでお願いします。その他金額以外の特典もつけてます
ダイレクト販売!というと大げさだけど、不動産会社通さずなので、更新料なしです。
ただ、ゴメンナサイ。現金での受取→領収書+お釣り→事務所での受取→日時指定は
各種事業を一人でやっている都合上、なかなか難しく、また間違いの元。全て振込でお願いします。

日除けや雨除け屋根を付けている区画もあります。列の日除けは申込いただいてからの設置です。

2030年頃?世の中に電気自動車の普及が加速する頃、電気自動車用の充電設備設置を予定しています。
ガソリン代や、地球環境を考えると、多くの人が近い将来電気自動車を買うと思うけど、車自体も結構高い、そして躊躇するのがその充電設備。でもそれも共有できれば、ハードル下がるんじゃない?ソーラー→蓄電池→車。でも一人の需要だけだとこちらも躊躇う。3人の依頼があれば、ここはひとつ早めの投資をして!となるかも。

さてさて、苦労話自慢話。この駐車場の芝、種から育てたんだけど、結構大変。でもいい経験。土を平らにするのから(イヤ、今でも結構凸凹!)一輪車とシャベル1本、一人で。よくやった、俺!

2021春から種を撒き、夏には大体芝が育ち、オープン前に実際に車走らせてみたら、どうも使いづらい。という事で、レイアウト変更の為土を補充し、そうなると草が生えるまで待たないとなりません。雨の後の泥、踏ん張りの関係で草が育つのを待ちます。オープンは来春か?

という事で、タイトルの「先に」は夢となりました!素人はこれだから…

しかし、この駐車場をドッグランとしても使えないかなぁ、というか、どうやって使うかなぁ?