他のページとも一部被りますが、開店して多少の経験から現状の経緯などを…。(23.2/3にも加筆) ゲストハウス、なかなか馴染みのないジャンル。今回、エアビーとブッキングドットコムというサイトに登録しておいた。この登録(入力)が、なかなか難しい。どこに入れるとどうなるか判らず、最初のお客さんは1人の料金で3人が3泊。まぁ、ご愛敬だね。取り敢えず喜んで貰えたんで、僕も満足! そしてその後は友人なども泊 […]
なんだ!いきなり。 僕がシェアハウスをやろうと思った時に考えてた事です。イニシャルコストの掛からない方法かなと。でも別の考え方もあるんです。どこかにも書いたかな?火はついてないけど、どこかでくすぶっている需要とでも申しましょうか…。 老人の一人暮らし、心身とも元気であってもなかなか大変、不安もあるでしょう。かと言って、「老人ホームには入りたくない」し、「住み慣れたこの街・この家で死ぬまで暮らしたい […]
マンションだといますよね、管理人さん。まぁ主にその建物周辺の掃除だったり、特定の人のものが敷地内でオキッバになっていないかの文字通り「管理」だったり、地震後の建物チェックや出入りの方の監視だったり…。 このハウスの管理人というのは「母親役」「寮母役」とでも言いましょうか。今の時代なんで、ここも母に限らず、父でいいんですよ。イヤ、親とは言っても若くていいんですよ。「役割」ですから。 本来は個々がちゃ […]
学生時代の旅宿、もう30年前になりますが、国内ではユースホステル、海外では「地球の歩き方」を参考にした安いホテルでしたね。国内では電話予約してましたが、海外では現地に行ってからの勝負!片言英語で予約し、右往左往しながら現地宿へ。 それが今では宿予約サイトがあり、更にその宿独自のHPがあるので予約も簡単、雰囲気も事前に判るようになりました。スマホがあるからルートもお任せ。でも経験上そのギャップがある […]
I will support you during your stay in chiba-japan.and also live chiba-city. You will always be welcomed,and I hope you can enjoy staying with us! 【Guest house】(Daily use)(Almost ready,but…) If you wa […]