シェアハウス&シェア別荘&ゲストハウス

2/3ページ

シェアハウス 一言で言うと(不動産案内風)

これ、不動産屋さんにアピールする際に持って行った資料。考えてみると僕の文章は長い。最後まで理解するのには時間が掛かる、というかあっちこっち見なきゃなんない。よっぽどでないと普通は見ないね。これで概要見ると理解できる、のかな? 【名称】 大宮基地別荘【場所】 千葉市若葉区大宮町3213-12 大宮台の「スーパーせんどう」徒歩5分、   「ヤックス」より徒歩4分の場所。(Google Map「大宮基地 […]

シェアハウス、開業前に決められない事と目的【コンセプトの補足や家賃共益費内訳】

これ、3番4番目の記事です。最初はコンセプトなり、料金なりを見て、更に興味出てからの方が良さそうですよ。 さて、シェアハウスやるとなると思い浮かぶ色んなトラブル?ハプニング。でもあれこれ心配してもしょうがない、というか、ルール作りしていると明日では到底終わらない。誰も読まないでしょ!だから今は「不文法」で行こうと思ってます。例えば… 消灯時間、なんて病院じゃないんだから決めるつもりない。でもさぁ、 […]

各部屋の案内 (ゲストハウスにしたら…のアイデアも)

このページは、今後の自分の住まい、暮らしの拠点をシェアハウスにするかな?って考えた人が、さてどの部屋にしよう?って時に見るところだよね。順番違うなら「コンセプトを理解」に進んで!このシェアハウスには6種類の部屋があります。なかなか言葉では伝わりづらいけど、ただ一度見た後だと意味が分かると思う。それぞれの部屋、ご紹介~ 1. 一番こじんまりの「学生部屋 緑」。なぜ緑かって?入口のドア代わりの布がその […]

SHの「ルール」ではなくて「考え」

…というのが、難しい。「でも結局これに従わないといけないんでしょ?」って。いや、皆がそうでない意見があって、それが主流なら僕もそれに従う。見事全員の意見が一致というのもなかなかないだろうから。 一応の叩き台があるといい筈。だからこれも事前に公開しておきます。契約時、または入居してから言われても…という事もあり得るから。皆が快適に過ごせる様にする為のつもりです。でも入居者、いやもっと近い存在としての […]

応援隊のミッション(地域に残る奴隷制度と「イベント楽しみ隊」の事も!)

シェアハウスとするこの家を買ってまだ1年も経たないし、まだオープンしたばかり。キャンプ場を始めてまだ5か月程度。それでも徐々に新たな交流が増え、また応援してくれる人からのアドバイスで、思い描いていた夢が少しづつ少しづつ実現できるイメージが出来てきた。それもこれも、応援隊あっての事。僕一人でできない事、誰かにも力を貸して欲しい事をまとめてみました。いくつものページに散らばってる夢情報を集めてます。ク […]

ゲストハウス、旅割、よもやま話!

他のページとも一部被りますが、開店して多少の経験から現状の経緯などを…。(23.2/3にも加筆) ゲストハウス、なかなか馴染みのないジャンル。今回、エアビーとブッキングドットコムというサイトに登録しておいた。この登録(入力)が、なかなか難しい。どこに入れるとどうなるか判らず、最初のお客さんは1人の料金で3人が3泊。まぁ、ご愛敬だね。取り敢えず喜んで貰えたんで、僕も満足! そしてその後は友人なども泊 […]

面接時に聞く事(SH入居にあたり)

【22年6.16加筆】なるべくお互いにミスマッチにならない様に、後悔無い様にする為、お金さえ払えば入れるという風にはしない事にしました。このHPはそれを判って欲しいから「人と、なり」「コンセプト」「夢」等を書き込みました!でもね、実際に入居の方(今、二人目)に、こんな事聞いてないな。会って話をしてお互いに判り合えると「一緒に住んでくれる?あぁ、そう、じゃあ仲良くやってこうね」みたいな。 それをある […]

「DIY、一緒にやってくんない?」【SH・キャンプ場に関して】

このページ、後に書いた「緊急募集~」の記事と被ります。だから少し先にやる予定の事、特に誰かと一緒に進めたいと思う事だけに纏めます。(2021.12.30修正) 【バイク・自転車小屋屋根の設置】一部に屋根のないところあり。どうしても無料の方がいいという場合はこちらになるけど、どうせなら屋根という意見が多ければ屋根を設置したい。 【SH裏の竹林にデッキ】夏にはとても涼しげ、あると楽しそうだと思う人が多 […]

緊急募集!シェアハウス準備隊 御一行様~

2021.12.30内容修正します。なぜって、結局自分でやったから。イヤイヤ、一人大事なヘルパー、高校時代の部活の後輩が3度も手伝いに来てくれて、教えてくれたり、勇気づけてくれたお陰でできたから。嬉しい!今は何でもできそうな気がする。という事でこの記事はアーカイブ?「こんな考えの時もあった」っていう、自分の日記として残します。人から見れば「へぇ、これらの事をあの人がやったのね」みたいに読んでくださ […]

「家、売って下さい!」(おじぃ、おばぁ付きで)【老人ホームについての追加記事あり】

なんだ!いきなり。 僕がシェアハウスをやろうと思った時に考えてた事です。イニシャルコストの掛からない方法かなと。でも別の考え方もあるんです。どこかにも書いたかな?火はついてないけど、どこかでくすぶっている需要とでも申しましょうか…。 老人の一人暮らし、心身とも元気であってもなかなか大変、不安もあるでしょう。かと言って、「老人ホームには入りたくない」し、「住み慣れたこの街・この家で死ぬまで暮らしたい […]